English

【英語学習者みんなやるべし】英語発信を継続することの重要性


スポンサードリンク

英語発信の様子の画像

こんにちは、たくみ(@takekawa7293)です。

僕は最近、英語学習に励んでおります。

 

あなたは、英語学習をどのようにやっていますか??

 

おそらく、単語帳で勉強したり、洋画を見たりして英語を勉強したり。あるいは、英会話スクールに通って実際にアウトプットしている人もいるでしょう。

 

素晴らしいです。それをぜひ継続してください。
上からですみませんm(_ _)m

そんなあなたに、ぜひプラスアルファでやってほしいのが「発信」です。

 

「まだ英語勉強法について語れないよ」という方は、ご安心ください。ここでいう「発信」とは、あくまで英語学習の記録を残すためのものだと捉えてください。

 

発信は、その道のプロだけがやるものではないんです。今のあなたのレベルでも、発信すること自体に意味があります。

 

この記事では、英語学習者が発信することの重要性を、徹底的に解説していきます。

 

記事を読んだ後、今日から英語学習についての発信をさせる勢いで説明していきますので、気合いを入れて最後まで読んでください。

 

記事執筆をする僕は、英語学習の様子を発信して2週間ほどになる、24歳の者です。興味がある方は、この先もぜひご覧ください。

 

英語学習者が発信を継続するメリット

早速ですが、発信を継続するメリットは、以下が挙げられます。

・ネイティブに指摘してもらえる
・英語学習が捗る
・周囲からの評価が上がる
・将来のビジが捗り可能性

なぜなら、精神面についてになりますが、発信のために録画しているときは気合いが入るからです。

 

例えば、僕は日々、様々なトピックについて取り上げていますが、実は、あなたの英語学習のその過程をSNSに投稿するだけで、これだけ多くのメリットが得られるんです。

 

詳しく解説していきますね。

 

ネイティブに指摘してもらえる

これは特に、自分が英語で喋る練習をするコンテンツを出している時が該当するのですが、英語圏の人がフラッと自分の動画を見て、コメントしてくれることがあります。

「ほんとにコメントくれるのかよ?」という方は、この後ご紹介する「【SNS戦略】何のSNSを選ぶべきか?」を参照ください。あまり出回らない情報なので、参考になると思います。

 

以前、Charlotte's Webという、英語圏で有名な本に関する感想動画を投稿したのですが、その発音の間違いを視聴者の方が指摘してくれました。

この方がネイティブかどうかはわかりませんが、確認したところ、この人の言う発音は正しかったのです。

それ以降、Charlotte「チャルロッテ」ではなく「シャルロ」と言うように変更しました。

この例から分かる通り、ネット上に自分の発音を記録することは、英語上達の鍵になると考えています。

 

ちなみに余談ですが、投稿を続けていると、"You're so impressive!"や"You're getting improved"などのバカ褒めコメがたまに来ます。でも、僕はこれを軽くスルーしています。なぜなら、「本当に上手いならそんなに褒めるはずないだろっ」とひねくれた所があるからです。あくまでイチ意見として参考にどうぞ。

 

英語学習が捗る

英語学習の記録をすることで、学習が捗ります。なぜなら、精神面についてになりますが、発信のために録画しているときは気合いが入るからです。

 

例えば、僕は日々、様々なトピックについて取り上げていますが、撮影中は気合が入って、上手く伝えようとする気持ちが入ります。

 

また、僕は自分が英語で喋っている動画を毎日投稿することを決めることで、強制的に英語学習に自分の身を置かせています。

 

とはいえ、毎日の習慣にするのはキツイですよね。なので、僕は最初、数分の動画から始めて、何か物足りなさを感じてから伸ばすようになりました。

 

英語学習は、一人でやっているとなんだか孤独で寂しいですが、発信をすることで、他の人も巻き込むことができます。そして、ネイティブから「I'm super prouf of you」などのコメントがつくと嬉しいものです(↓実体験)。

英語ネイティブから来たインスタのdm

 

つまり、自分が投稿するのを見て勇気や元気を与えられるんです。

 

自分が英語を上手くなるために投稿しているはずなのに、他の人も喜ばせているんです。これって素晴らしいことですよね。

 

自分の英語発信活動が他の人のためにもなると分かれば、なおさら「英語学習頑張ろう」という気になります。

 

周囲からの評価が上がる

英語学習の様子を発信することで、何で周囲からの評価が上がるでしょうか。

 

「努力できる人」「目標に向かって頑張れるカッコいい人」というポジションが獲得できるからです。*ただし、継続する必要があります。

 

「"ポジションを獲得”なんて打算的でイヤだ」と思うかもしれませんが、厳しいようですが、それではその他大多数の人と同じになってしまいます。要するに、いくらあなたが頑張っていても、それが目立たないために、埋もれてしまうっていうことです。

 

仮にあなたが面接官になったとして、どちらを採用したいと思いますか?

A:TOEIC750点。口頭で「英語勉強中です。」とただ伝える
B:TOEIC750点。デザイナーがポートフォリオを見せる感じで、自分の発信アカウントを見せて、「英語勉強中です」と伝える

おそらく、Bさんの方が内定をもらえる率は高いはずです。

 

なぜなら「この人はきちんと努力できる人」というのが一目でわかるからです。Aさんの点数が仮に800点になったとしても、僕ならBさんのポテンシャルに期待して、Bさんを選びます。

 

僕が発信するきっかけ

ここからは僕の実体験です。実は、僕が毎日の英語学習の様子を記録しようと思ったのは、セブ島留学中に知り合ったシンガーソングライター見習いの"はとり"さんという方がきっかけです。

彼女は別の語学学校の生徒でしたが、アヤラモールというショッピングセンターで僕がギターバスキングをしていたら、たまたまセッションになりました笑

お互い帰国後、彼女はインスタライブの100日ピアノ練習企画を始めて、毎朝9時くらいになると僕のスマホに通知が来るようになりました。

 

「ピアノを弾けるようにするためにこういうことをやっているんだ!かっこいい!」と、当時の僕は思い、僕なら英語学習で同じようなことができると考え、英語学習の様子を発信するようになりました。

はとりさん、100日ピアノ練習のインスタライブをやってくれてありがとうございました。この場を借りてお礼をしますm(_ _)m 名古屋来たらぜひ連絡ください。

 

彼女のアカウントURLを貼っておくので、何かに挑戦する勇気を持ちたい方はぜひどうぞ。
>>はとりゆきさんのInstagramアカウント(僕とタメだったので、とても喋りやすかったです。)

 

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

A post shared by Takumi (@takekawa7292)

↑実際のセッション風景

将来のビジネスに繋げられる可能性

英語学習をしているあなたは、「なんとなく喋れたらいいな」と思っているかもしれませんが、英語が上手くなっていくプロセスを発信することで、そこから問い合わせがおそらく来るでしょう。

 

例えば、「どうやって勉強してるんですか?」「発音どうやったら上手くなりますか?」みたいな感じですね。いわゆる先生ポジションが獲得できている状態です。

 

そうなれば、これはもうビジネスの土台ができ始めているサインです。

 

何かを求めている人がいるということは、そこに需要があるということを意味し、需要があるものに対して、お金は支払われます。

 

なので、あなたの今の英語レベルがすごく低ければ低いほど、上手くなった時とのギャップが生まれ、そこが魅力的に映り、需要が大きくなります。

 

つまり「英語の発信をいつすればいいのか?」に対する答えは、「今やれ」です。

 

仮に直接的に英語を使ったビジネスができないとしても、先にご紹介したメリットがあるため、英語発信をしないという選択肢は、非常にもったいないというわけです。

 

以上、英語発信を継続することの重要性について語ってきました。

 

ここまで読んだあなたは、「今日から早速、英語学習発信をしてみよう」と思ったはずです。

 

では、どんなSNSを活用すればいいのでしょうか。次に、これについて言及していきます。

 

【SNS戦略】何のSNSを選ぶべきか?

結論、全てのSNSを総動員で活用してOKです。僕は以下のプラットフォームに投稿しています。

・X(Twitter)
・Instagram
・FaceBook
・YouTube
・TikTok
・HelloTalk
・LinkedIn

*LinkedInは、海外で主に使われる就活用のSNSです。しばらく稼働させてましたが、反応が低すぎるのと、画面を開いたらなぜか閉じるという現象が多発したことを受けて、途中で辞めました笑

 

ここまで読んで「自分の動画見てくれる人なんてそんなにいないでしょ。」と思うかもしれないので、これについて説明します。

 

確かに、YouTube検索流入で動画を見てくれる人を増やすのは時間がかかりますし、ネイティブの友達がいないと、インスタやFaceBookに投稿しても意味があまり感じられないかもしれません。

 

そんな時に救世主になるのは「HelloTalk」です。これは、言語学習者が集まるプラットフォームで、様々な言語を勉強したい人がつながるSNSです。

 

HelloTalkは、反応率がかなり高く、ここ経由で動画を見てくれるユーザがかなりいます。

HelloTalkは投稿機能があります。しかし、動画を直接アップロードはできないため、YouTubeなどにアップロードしたリンクを投稿に含める必要があります。

 

FaceBookについては、今後海外の人と繋がる際に役立つので、アカウントを持っていない人は作ることをおすすめします。英語発信の様子を投稿し続けましょう。

フィリピンに行くと、FaceBookの方が圧倒的に主流です。あと、インスタはやってないけどFBはやってる外国人にもかなり出会ってきたので、FBはおすすめ。

 

【おまけ】実際に英語発信をしてみた感想

最後に、実際に英語発信をしてみて思った感想をお話しして終えます。

 

やはり、英語学習の発信をして良かったと思っています。

 

自分の英語学習の意欲がそれまで以上に増しました。あと、自分の投稿で勇気づけられる人がいることの事実も、確信しました。

 

僕はとりあえず英語発信を100日間は継続させます。

 

僕の投稿を見て英語学習のモチベーションにしていただけたら嬉しいですが、この記事を読んだあなたには、ぜひ英語学習の様子の記録もしてもらいたいです。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

関連記事

 


スポンサードリンク

-English

© Copyrightv2019-2022 タクミ