こんにちは、当ブログ、「竹川の流れ」を運営している、竹川巧といいます。
ぼくがブログを始めたのは2020年3月19日です。大学3年生になるちょっと前です。
ブログを始めたきっかけは、これから先の未来があまり明るくないと思ったからです。
今までは企業が労働者を守ってくれていたので、企業に勤めることが安定の生き方でした。
しかし昨今リストラをする企業が増え、大企業までもがリストラをするような社会になってしまいました。
そんな社会を生きていく上で、個人のスキルがないとうまく生き残れないと思ったのでブログを始めました。
ITのことや旅行、学生生活などについて発信しています。
- Twitter(@takekawa7293)
- YouTube(タクミ)
- ブログ(竹川の流れ)
YouTubeは趣味としてやってます笑。
公務員を目指していた時期
大学2年生の2月頃まで、ぼくはずっと公務員志望でした。
親に「安定だから公務員になっておいたほうがいいよ」と勧められていたので、ぼくは無意識的に「公務員になるぞ」と思っていました。
当時は公務員のセミナーに出席したりいろいろなスクールを検討したりと、公務員になることしか頭にありませんでした。
ビジネス系YouTuberがぼくの考えを変えてくれた
しかし、YouTubeを見ていると徐々に考えが変わってきました。
ぼくはかなりのYouTube愛用者なのですが、ビジネス系YouTberの動画をよく拝見しています。
ぼくに大きく影響を与えたかたを2名ご紹介します。
マナブさん
一番影響を受けたと思っています。
マナブさんの動画を初めて拝見したのは2018年の10月頃です。大学1年です。
なかでもこの動画が、自分の胸に深く刺さりました。
ぼくはバイトを辞めてプログラミング独学を始め、プログラミングが学べるProgateなどで勉強してクラウドソーシングサイトでお金を稼いでやろうと思っていました。
しかしうまく勉強できず、大学2年の7~9月の2ヶ月間TechAcademyというプログラミングスクールを受講しました。
今現在、3万円の案件を受注できていますがそう簡単には受注できないです。
マナブさんがスキルアップの道を教えてくれました。
イケハヤさん
歯に衣着せぬ言い方が特徴的なかたです。
たまに炎上していますが、ぼくはイケハヤさんの言葉に影響を受けています。
スパッと言ってくれるので、「公務員志望だったらやばいかも」という思考に近づいていくことできました。
個人旅行で自分を見つめ直せた
ぼくは大学2年の終わりに、一人でタイ旅行に行きました。
不安でいっぱいでした。そもそも一人で遠くへ行ったこともないからこわかったです。
現地に着いたとき、いろいろ考えることがありました。
詳しくは下記の記事をどうぞ。
自分と一人になる時間がとれたことで、考えを見つめ直せました。
そして公務員は自分がなりたい職業ではないという、ぼくなりの答えを出せました。
自分のスキルでお金稼ぎを頑張っています
今は、自分のスキルでお金を稼ぐことを頑張っています。
プログラミング、アフィリエイト...いろいろあるので、地道に頑張っていきます。
今のところ、Webマーケティング会社に就職しようと考えています。
ブログと相性がいいからです。
そこで得たノウハウをブログに還元できたらと思っています。
それでは以上です。
Twitterでは、ブログや国内外の記事などについてツイートしてます。
わりと有益な情報も発信しているので、よかったらフォローお願いしますm(_ _)m