
こんな疑問に答えます。
この記事を読むことで、PCでYouTubeに動画をアップロードや削除する方法が分かります。
この記事を書いているぼくはYouTubeに動画投稿をしています。
なので信頼性の担保につながると思います。
早速見ていきましょう♪
【PC版】YouTubeに動画をアップロードする方法
・投稿する動画をアップロード
・詳細設定
・動画要素の設定
・公開設定
・本アップロード完了
順番に解説します。
投稿する動画をアップロード
まず、YouTubeのホーム画面右上の自分のチャンネルアイコンをクリックして「チャンネル」をクリックします。
右上のカメラアイコンをクリックして「動画をアップロード」をクリック。
上記のような画面が出てきますので、
- 「ファイルを選択」→アップロード
- ドラッグアンドドロップで直接アップロード
のいずれかでアップロードしましょう。
YouTubeの公式ヘルプセンターによると、アップロードする動画のファイル形式は以下のようです。
.MOV
.MPEG4
.MP4
.AVI
.WMV
.MPEGPS
.FLV
3GPP
WebM
DNxHR
ProRes
CineForm
HEVC(h265)
一般的な動画の場合、上記のいずれかにほぼ該当するので、ご安心ください(≧∇≦)b
詳細設定
動画の詳細を記入する欄が表示されます。
右を見ると、「動画を処理しています」と書かれていますね。
動画の処理をしている間に、詳細を記入しましょう。
サムネイル設定について
詳細欄の「サムネイル」の箇所で、自分の好きな画像をアップロードできない場合、YouTubeでカスタムサムネイルを使えるようにする方法をどうぞ。
また、サムネイル画像の作り方やアップロードの方法を知りたい方は【無料でカンタンにできる!】YouTubeサムネイルの作り方をどうぞ。
この記事では、Canvaという画像作成ツールを使ったサムネの作り方をご紹介しています。
動画の要素の設定
詳細設定が完了したら「次へ」をクリックして、「動画の要素」を設定していきます。
「終了画面の追加」をクリックしてみましょう。
これを設定することで、動画の最後にチャンネル登録や他の動画を見るよう促せます。
ただし、25秒以上の動画でないと設定できないのでご注意ください。
+ボタンを押したら上記のような表示が出ます。
上から説明していきます。
動画
他の動画のリンクをはることができます。
- 最新のアップロード
- 視聴者に適したコンテンツ
- 特定の動画の選択
の3つから好きなものを選びましょう。
再生リスト
再生リストのリンクをはることができます。
登録
チャンネル登録ボタンを置くことができます。
上の画像のとおり、チャンネル登録ボタンのみを設定することはできません。
動画や再生リストも配置しましょう。
チャンネル
他のチャンネルを宣伝することができます。
もう1つサブでYouTubeのアカウントを持っているかたはそちらの宣伝に使えますね。
終了画面の設定例
チャンネル登録ボタンと、動画リンクをはってみたいと思います。
こんな感じです♪
位置を自由に変えることもできます。
「終了画面の追加」は以上です。
次は「カードの追加」を見ていきましょう。
「カードの追加」というのは、動画の途中に補足で動画リンクを挿入したりできる機能です。
動画を見てると、上に「i」マークが表示されてることがありますよね。
あれのことです。
ぼくは正直使ったことがないですが、軽くご紹介します。
「カードの追加」をクリックします。
続いて「カードを追加」をクリック。
👇動画宣伝のカードを追加してみますね
カードは、ゴミ箱マークで消すことができます。
カード追加についての詳しい説明は、YouTubeカード機能の使い方と設定で効果を最大限にするポイント!をどうぞ。
動画公開設定
「動画の要素」が設定できたら、「公開の設定」をクリックです。
- 保存または公開
- スケジュールを設定
の2つから選びます。
詳しくご説明します。
保存または公開
- 公開・・・すべての人が見れる
- 限定公開・・・動画のURLを知ってる人のみ視聴可能
- 非公開・・・自分&自分が選択したユーザーのみ視聴可能
「公開」のなかに「インスタントプレミア公開として設定する」とありますが、これは動画公開処理をしてすぐにプレミア公開にできる機能です。
プレミア公開にすると動画投稿者や視聴者がチャットでコミュニケーションをとったりできるようになります。
スケジュールを設定
いつ動画公開をするのかを決めることができます。
スケジュールを設定すると、指定した日時にすべての人が見れるようになることを知っておいてください。
「プレミア公開として設定する」をクリックすると、プレミア公開の予約をすることができます。
👆プレミア公開ってこういうやつですね。
(DaiGoさんのものを参考にさせていただきます、、🛐)
プレミア公開にすると、動画投稿者も含め、チャットでいろんな人とコミュニケーションできます。
公開時間に近くなってきたらカウントダウンが始まるので盛り上がりますね♪
さきほどでてきた「インスタントプレミア公開」との違いは、いつプレミア公開するかという点です。
・インスタントプレミア公開・・・すぐにプレミア公開
・プレミア公開・・・時間を予約してプレミア公開
ぶっちゃけ、インスタントプレミア公開をしている人はあまり見たことがないです笑。
公開方法を選んだら、右下の「公開」または「スケジュールを設定」で公開処理をすることができます。
これで動画アップロード完了です!(≧∇≦)b
動画を削除する方法
YouTubeスタジオへ行き、「動画」をクリックします。
上記のように、消したい投稿動画を消します。
「動画は完全に削除され、復元できなくなることを理解しています」とあるのが怖いかもですが、チェックをして「完全に削除」でOKです。
まとめ
PCでYouTubeに動画をアップロードする方法をご紹介しました。
ぼくが最初に動画投稿をしたときに困っていたのが、終了画面にチャンネル登録ボタンのみを置くことができないことでした。
それに気づかず1日中悩んでいました笑。
この記事が助けになったらうれしいです。
以上になります。