
そんな疑問に対し、ぼくが実際タイに行ってきたことをもとに、注意点とホテルで使えるフレーズを3つご紹介します。
タイのホテルは英語が通じないところがあるかも
そもそも全てのタイのホテルが英語対応しているわけではありません。
タイの人は基本的にタイ語を話します。
英語対応しているかどうか、予約するときに確認してください。
ぼくは「agoda」という航空券、ホテル予約サイトで予約しました。
agodaで予約すると割引率がたかく、70%OFFの1泊3000円ほどで泊まることができました。
英語対応もOKなホテルだったのでとてもおすすめです。
ぼくが泊まったホテル:アスピラ グランド リージェンシー スクンビット 22
チェックインで使えるフレーズ:"Check in please."
この一言だけでOKです。
そのあと、デポジットの支払いを求められることがありますので、現金で払うのかカードで支払うのかどうかは事前に決めておいてください。
ぼくはJCBのデビットカードで支払いました。
デポジットというのは、客が勝手に逃げ出さないようにするためにホテル側が預り金としてホテル料金とは別にチェックイン時にお金を支払ってもらうシステムのことです。
チェックアウト時に、払ったお金が戻ってきます。
旅行中お世話になるホテルなので、くれぐれも傲慢な態度をとったり騒いだりして迷惑をかけないように。お邪魔させてもらってる気持ちを常に忘れずに。(`・ω・́)ゝ
トイレ関係で使えるフレーズ:"Can I flush toilet paper?"
タイは日本とは違い、トイレの配管が細いです。
トイレットペーパーの質もそんなによくありません。
高級ホテルだとペーパーを流すことができますが、それ以外のホテルだと流すことができないところがあります。
ぼくはトイレットペーパーを流せるホテルに1泊3000円ほど泊まることができました。
ぼくが泊まったホテル:アスピラ グランド リージェンシー スクンビット 22(再喝)
チェックアウトで使えるフレーズ:"Check out please."
チェックインのときのフレーズCheck in pleaseのinをoutに変えるだけでOKです。
チャックアウトの処理が終わったら、Thank youなど、一言添えると気持ちがいいですね!
最低限のフレーズを話して、楽しみましょう
初めての海外ホテルは何を話したらいいのか、特にチェックイン時は緊張して、急に言葉がでなくなるかもしれません。
でもそのときは深呼吸して落ち着いてください。チェックインさえしてしまえば、徐々に慣れてきます。上記3つのことをスタッフに言えればOKです。
このフレーズを習得して、旅行を楽しんでください!(*^▽^*)
以上になります。
3泊4日タイ旅行に行ってきました!【注意点も】という記事では、タイに行ってきたときの記事をかいたので、興味のある方はどうぞ。