
こういう疑問に答えます。
この記事を書いてるぼくは、旅行に行ったときとかに備えてセルカ棒が買いたくなる気持ちがわかります。
なぜなら以前のぼくもあなたと同じようにセルカ棒を買おうと思っていたうちの一人だからです。
でも、いろいろあってなにを買えばいいのかわからないですよね笑。
この記事でご紹介するセルカ棒を使って下記のような写真、動画を実際に撮りました。
セルカ棒で撮った静止画
セルカ棒で撮った動画
当記事でご紹介するTAWARONのセルカ棒は高機能でお値段も他と比べてかなり安いのでかなりおすすめです。
気になった方はぜひ最後まで読んでください。
TAWARONのセルカ棒でおすすめを紹介【愛用者レビュー】
では早速レビューをしていきます。
愛用者のぼくがリアルな感想を述べているので、あなたの役にたてるはずです。
1.TAWARONセルカ棒の微妙なところ
2.TAWARONセルカ棒のいいところ
の流れで説明します。
Tawaronセルカ棒の微妙なところ
リモート操作をしたときにズーム機能が使えない場合がある
TAWARONセルカ棒はBluetooth接続をしてリモコンを押せば遠くからでもシャッターが切れます。
また、そのリモコンに+-ボタンがついているのですが、それを使ってズームイン・アウト機能が使える機種と使えない機種があると商品説明がありましたが、ぼくのスマホは対応してませんでした。(ぼくの機種:SH-01L)
スマホが対応していない場合、リモコンでのズーム機能は諦めるしかなさそうです。
とはいえぼくはズーム機能ではなくシャッターを押すことが目的で買ったので、リモコンでのズーム機能はあまり気にしてはいません。
どうしてもズームをしたいときは手動でできます。
リモコンを取り外すとき、結構チカラがいる
「するっ」とリモコンが取れてくれればいいのですが、TAWARONのセルカ棒はリモコンを取り外すときに結構チカラがいります。
まあその分リモコンが取れにくいということで安心だとも言えますが、「もうちょい取りやすくてもいいのでは?」と思ってます。
TAWARONセルカ棒のいいところ
2000円ほどの破格の安さ
セルカの値段はピンきりで1000円のものから1万超えのものもありますが、TAWARONセルカ棒はだいたい2000円くらいです。
めちゃ安いです。
「その分品質が低いのでは...」と思うかもですが、実際に使って品質がよかったので、コスパがかなりいいと思います。
その「品質」について詳しく紹介していきますね。
7段階伸縮、最長100cm伸びる
7段階も伸縮の段階があるので、調節がかなりしやすいです。
いちいちネジで位置を固定しなくていいので、すぐに撮影に入れます。
自分のカラダの半分以上伸ばせると思ったら100cmって結構長いですよね。
あと、個人的には一気に「スパっ」と伸ばしたときにめっちゃ気持ちいいです笑。
三脚がついてる
三脚がついていないセルカ棒も多いのですが、TAWARONのセルカ棒には三脚がついてます。
三脚がついているとセルカ棒を持たなくてもいいので「高い位置から安定して撮影する」こともできます。
ぼくはYouTubeに動画投稿をしてるのですが、この三脚のおかげで撮影がスムーズに行えます。
👆TAWARONセルカ棒を使って少し高めの位置から収録しました。
三脚で固定されるのでグラついてないですよね (≧∇≦)b
コンパクトで持ち運びやすい
セルカ棒がコンパクトだと、旅行などにも助かりますよね。
一番短くして長さ測ってみたらだいたい20cmほどでした。
ズボンのポッケとかにも入ります。
丈夫なアルミで作られているのですが、Amazonの説明欄によると重さ235gのようです。
さわった感じは軽さのわりにかなり頑丈な感触なので、安定性もあります。
まさに持ち運びに便利なセルカ棒です。
まとめ:TAWARONセルカ棒で楽に撮影を
記事内容をまとめます。
リモート操作をしたときにズーム機能が使えない場合がある
リモコンを取り外すとき、結構チカラがいる
・TAWARONセルカ棒のいいところ
2000円ほどの破格の安さ
7段階伸縮、最長100cm伸びる
三脚がついてる
コンパクトで持ち運びやすい
ぼくはセルカ棒を買う前は「別に必要ないし」と思って買わずにいました。
でもYouTuberに方が紹介していたのを見て「セルカ棒がほしい」と思い、選んで実際に買いました。
今ではYouTubeの動画撮影にも使ってますし、旅行先でも使うなど、使う機会がかなり多くなり、ぼくのお供です。
「このセルカ棒がなければ不便なことが多かったなあ」と買った今になってめちゃくちゃ思ってます。
TAWARONセルカ棒で生活をもっと便利にしてみませんか?